皆さん焚き火ライフはいかが
お過ごしでしょうか??
僕は新しく友達に貰った
キャプテンスタッグのソロ焚き火台
カマドスマートグリルにハマって
しまっちゃっています(笑)
それでもやっぱり焚き火といえば
地面に生で行く、直火が一番( ;∀;)
そこで僕が日本半周の途中で見つけた
最高の焚き火スポットをご紹介します!
巨大ティピーの中で焚き火が
できちゃったりできなかったり。。
最後までしっかり見た方が良いよ。
Contents
直火OKな村のキャンプ場
熊本にある【サイハテ村】っていう
持ってる価値観をひっくり返される様な
愛に溢れた刺激的な村をご存知ですか?
語り始めると卒論並みの文章
になってしまうので、別記事で
かなり熱く語っています(笑)
そこの村内にあるキャンプ場が今回
紹介させてもらう直火OKという
マジ卍な㊙スポットという訳(`・ω・´)b
サイハテ村キャンプ場とは?
熱くなると長くなるので
簡単に説明しますね(^^)/
サイハテ村は熊本の宇城市にある
一万坪のヒッピー村です!
ヒッピー;1960年代後半に
アメリカ合衆国に登場した、既成社会の伝統、制度など、それ以前の保守的な男性優位の価値観を否定するカウンターカルチャーの一翼を担った人々
とまあ簡単に言うと
世の社会の思想や常識にとらわれない
原始的な生活をする人達
って感じです(-。-)y-゜゜
そんな人達が作ったキャンプ場。
一味違うに決まってますよね!
キャンプ場の基本情報
実はオープンはまだなんです。
まだしっかりと整地されてなくて。
直接サイハテにメールで問い合わせれば
『キャンプしていいよ~♪』って
気楽な返事が来るはずです(笑)
整地されてなくても大丈夫だよ~
って方は直接HPよりメールにて
問い合わせしてみて下さい!(^^)!
もしくわ、僕にインスタかtwitterで
DM頂いければ喜んで案内します!!
俺はちなみに二泊したぜ( ̄ー ̄)
サイハテ村キャンプ場 | |
アクセス | 宇城市三角町1901-17 |
料金 | わかんない |
サイト数 | わかんない |
お風呂 | 敷地内にあり |
コンビニ | 車で15分圏内 |
直火 | OK!OK! |
キャンプ場へのアクセス
これがかなり過酷な道のり。
ナビ通りいけば10人に9人が途中で
引き返そうと考えるはず(笑)
かなりサバイバルな道ですが
意外とナビ通りでちゃんと辿り着く
ので迷わず進めば大丈夫!!
詳しい写真はまたアップします(^^)/
直火×焚き火×キャンプ
さあ、ここからやっと本題。
サイハテキャンプ場で実際に焚き火
を楽しんできたので、その写真と場所
の説明をしていきます(^^)/
キャンプファイアー!
でっかい薪をつかって
巨大なキャンプファイアーを
楽しみたいなら、ココの広場。
普段できないような焚き火を
ここで存分に堪能してください!
自然と焚き火を共有できる
とか素敵ですよね♪
気になる薪の方は村人に聞けば
何とかなるはずです(`・ω・´)b
さっきから投げやりですいません(笑)
巨大ティピーで焚き火
これがこの村の大目玉!!!
(勝手に僕がおもっています)
このティピー手作りなんですよ。
村人とその仲間達が皆でこのキャンプ場
を開拓したときに切った竹を用いて
作った、サイハテティピー。
写真をとるとそりゃもう
映えてしょうがない程に映える。
中ではこーーんな感じ!
ティピーが完成した当日の夜に
20人以上がこの中で焚き火を囲って
踊って歌って飲んで笑った位
中は中々に広いです(`・ω・´)b
逆に、しっぽりと焚き火を
囲って語り合うのも乙。
も・ち・ろ・ん、直火です。
焚き火好きなら一度は憧れる
シチュエーションじゃないでしょうか?
直火の許可
キャンプ場自体は芝生でもないので
基本的には直火での焚き火がOK。
ただ、しつこいようですが
細かいルールは決まっていません!
なので詳細はサイハテの人に
聞いてみて下さい( ̄ー ̄)
もしくわ僕に連絡ください!
あわよくば一緒に焚き火しましょう!
大注目の村キャンプ場
つい長々と書いてしまいました。
まだオープンしていないのが
残念ですが、HPから問い合わせれば
全然キャンプさしてもらえるはず。
もしくわ僕に連絡ください(^^♪
誰でもウェルカムな村なので!
ちなみに村内にはゲストハウスもあり
テント張らなくても焚き火だけを
楽しむことも可能です。
●村にちょっと興味ある!
●今の生活を変えたい。
って思った人は☟☟
ではではっ(^^)/