九州旅人キャンパーの
Camp-Champこーきです(^^)/
車泊(くるまはく)についてご存知ですか??
車中泊よりも自然を感じて、キャンプよりも
快適な新しいアウトドアの宿泊スタイル。
それを生み出したのは、九州の道の駅。
しかも、阿蘇を中心にそのスタイルは
ドンドン広がってきている。
その車泊の魅力と車中泊との違いについて
まとめてみました!!ご覧あれ(^^♪
Contents
阿蘇の【車泊】ってなに??
簡単にざっくり説明すると
サービスのある車中泊!って感じです。
● 車中泊と車泊の大きな違い
● 良いところ・できる場所
を記していきます(^^)/
車中泊と車泊の大きな違い!
先に言っておくと
基本的にはほとんど変わりません(笑)
というのも、車泊(くるまはく)とは
いつもの車中泊をより快適に過ごせる様
サービスを加えた物だからです!
無料で使用できる車中泊に対し
車泊は一応、有料となっています。
といっても一台あたり1000~3000円
位の料金なので、ホテルに比べたら激安。
ちなみのこれは南阿蘇の道の駅の料金です!!
車中泊なのに有料っていうのがちょっと
引っかかりますが、それもそのはず。
有料な分ふつうの車中泊より
サービスが全然違います!有料なので(笑)
そのサービス内容こそ新スタイルと
呼びたくなる所以です(^^♪
車中泊なのに予約できると??
まず一つ目は予約制!
予約と言ってもネットで簡単に
申し込む事ができます。流れとしては
ネットで予約したい場所を選ぶ
↓
日にちを決めて必要事項を入力。
↓
発行されたQRコードを現地で
使用するだけで終了!!
ってな流れ。簡単ですよね(^^♪
いざ行ってみると人が多くて
停める場所がない!?どうしよ。。
って不安は解消されるわけです!!
実際にそんな目にあったことはない
のですが最近、車中泊をする方が増えてて
ギリギリって時はありました(笑)
なので確実に場所取りをしたい!
って方にも良いかもしれません。
彼女と言って止める場所がない!とか
なったら笑えませんもんね。かっこ悪い。
車中泊なのに電源付き!!
予約ができる場所は、RVパークと呼ばれる
電気が使用できる駐車場です!
なので、家庭用のライトやヒーター。
扇風機やケトル等が使用できます!
他の人たちににすぐ予約を取られて
しまうので、僕は行けてませんが(笑)
それもそのはず、場所がかなり
限られているから。阿蘇では2か所
くらいしかなかったはずです”(-“”-)”
ですが、使用してる方たちは外に
テーブルやイスを出し、ライトをつけて
キャンプ感覚で食事をされていました!!
流石に、火は厳禁ですが。。
車中泊よりも、外で楽しめて
キャンプよりも快適に過ごす事ができる。
これが車泊(くるまはく)です!!
車中泊なのにゴミも捨ててくれる。
車泊を利用された方は、スタッフの
方が朝ゴミを引き取ってくれます。
勿論、分別はしっかりしてください!
場所によっては引き取ってくれない
所もあるかもですので、そこは
ご了承下さいませ( ;∀;)!
阿蘇の道の駅ならより良い
もうホントにこれだけは言える。
九州の道の駅は良すぎ。
特に阿蘇はヤバイ( ゚Д゚)
というのも、温泉が近くにあるって所。
宿泊が格安でできる(もしくは無料)
でできるのに、温泉も入れるなんて。
宿泊だけでホテルに泊まるのが
アホらしくなってきます(笑)
阿蘇と道の駅の魅力についてまだ
語り足りないのですが、よく考えたら
前に記事かいたのでコチラをどうぞ!
車泊ができるのは阿蘇周辺と長崎の7か所!
っていうかいくら調べても
できる場所が九州しかない気がする。
阿蘇周辺と長崎にしか確認できて
いません。2018.9月の僕には。。
と言う訳で、九州の車泊ができる7か所
を上げていきたいと思います(^^)/
阿蘇市の【はな阿蘇美】!
バラ園やガーデニングがありバラの数は
西日本最大級を誇るそうです(^^)/
なので、カップルに特におすすめ!!
また、道の駅ではないハズですが
駐車場の広さは半端ないです(笑)
南阿蘇【あそ望の郷くぎの】
https://twitter.com/KetumeKoki/status/1041656488119291910
こう吉、激押しの道の駅(^^)/
景色は良い・湧き水が飲める・飯旨し
モンベルが隣接してあるなど。。
言っていけばキリがないほどの
魅力です。思わず記事にあげてしまう
くらいの勢いです。。是非いってみて!
和水町【道の駅きくすい】
こうなると、ほぼほぼキャンプ(笑)
公園ではBBQもできるそう。
道の駅キャンプ場って感じですね!
ここでは2か所だけ車泊が可能でテントも
張れるそうです。下が地面なので(笑)
また別で記事あげたいと思います(^^)/
残りの熊本2か所と長崎2か所!
すいません。車泊ができる九州7か所
の内、2か所しか行った事がなくて(笑)
なので場所だけまとめます!!
行ったら記事をアップしますので
ご了承くださいませ( ;∀;)
熊本県・錦町【道の駅 錦】
五木村【道の駅 子守唄の里五木】
長崎県・島原市【島原城】
川棚町【くじゃく荘】
となっています。後半もはや道の駅
じゃなくなってますが、あくまで車泊
スポットの紹介なので(笑)
車泊の時の注意点!!
煽ってすいません。火気厳禁です(笑)
最近、車中泊のマナーが悪すぎて
車中泊が禁止になる道の駅がでて
きています。残念な事に。。
人気がでるのは嬉しいことですが
マナーを守らず、利用ができなくなるとか
我慢ならないですよね。。
ってことで注意点をまとめました!!
・迷惑になるほど騒がない!
大騒ぎをする人がいるそうです。
・焚き火は禁止!!
グッとこらえて。したいのは分かる。
・ゴミは持って帰る!!!
そらそう。そら当たり前体操。
・笑顔であいさつ!皆で楽しく!
不思議と皆、良い人感ある。。
マナーを守って楽しい休日を
過ごしましょう(^^)/
こんな方にはおすすめ!
よく道の駅の車中泊で見かけるのは
犬連れの人・親子・夫婦。です!!
特にペットと一緒に住んでる方には
おすすめだと思います(^^♪
自然の中での散歩は、心が安らぎます。
後、夫婦や小さなお子さんのいる
家族などもいいかと思います!
今回紹介した車泊、新しいアウトドア
スタイルの参考になればと思います!!
以上!CAMP-CHAMPの
こう吉からでした(^^)/